暮らしを便利にする機械のひみつ
暮らしを便利にする機械のひみつ

耐震診断で地震から住宅を守ろう

耐震診断とはどのようなものかご存知でしょうか。

既存の建物を現行の耐震基準により耐震性の有無を確認することです。

建築基準法は大地震などの災害を契機に何回も改正されるなど、国でも建築物の耐震化を推進しています。

しかし、未だに耐震化が進んでいるとは言い難い現状があります。

南海トラフによる巨大地震をはじめ大きな地震の発生する確率が高まっているとの指摘もあり、建物に対する耐震化の重要性が増しています。

耐震診断をすることにより、地震が起きた場合に、建物がどの程度の被害があるかが解かります。

そして、建物のどの部分にどのような補強を行えば良いかということを設計することで、最終的には補強工事を行うことができます。

地震によって大切な命や建物を失いたくないと思いながらも、対策がまだ出来ていないという方も多いのではないでしょうか。

耐震診断は補助金や助成金を利用できる場合もあります。

建物の耐震性を判断し、弱い場合は補強設計を提案してくれる専門家に相談してみることをおすすめします。